外部講師による研修会開催 [きょうの出来事]

きょうは外部講師による院内勉強会を開催しました。
いよいよ男山病院もリニューアルオープンの日が近づいてまいりました。8月末には竣工で、9月に検査を受け、「使っていいですよ!」のOKを頂いたら10月から4病棟フル稼働となります。
今はざっくり外科・整形外科の病棟と内科・小児科の病棟がありますが、10月には外科、内科、整形外科、そして回復期リハビリの病棟がオープンします。外来部門も心機一転リニューアルです。
今現在は、一気に求人活動で集められた「ベテランだけど新人ナース」がぞくぞく集まってこられています。
そこで、辞めない職場つくりとスタッフのモチベーションをアップするためにはどうしたらよいかを思案中、講師の方のご紹介を受け、メディカ出版社さんのお力をお借りして、外部講師の先生として松井貴彦先生にお越しいただきました。とても気さくで会話も素敵な先生で、一気にみんなのこころを鷲づかみ!でした。
佐藤病院、男山病院のそれぞれの院長先生をはじめとする医師、看護師、コメディカルの役職者および次期、役職者候補生が続々集結し、会議室はいっぱいになってしまいました。
栄養科長、検査科長、放射線技師長、リハビリ部門の方々、とにかく病院中の師長、主任、役職者のみなさまががっつり聞き惚れる素晴らしいご講演でした。
Facebookネタからスタートし、理念の落とし込みの仕方、パワーの使い方などどれもこれから新入職員に接していくためには重要なポイントを詳しくお話しいただきました。
きょうは本当にありがとうございました。次回も続編として今度は「チーム医療について」ご講演いただけたらと思っております。松井先生とメディカ出版社に感謝申し上げます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ママ友会開催 [WLB]

ママ友会開催

本日、13時~13時45分までママ友会を開催しました。
これはワークライフバランスの1つであるママさんナース支援に基づいて人事部主体となって開催されています。
参加者はママさん5名とお子さん5名(2ヶ月から9カ月)の10名と人事部の方、各師長さんたち、男山病院の看護部長さんも参加し、大にぎわいとなりました。
まず、人事の山口さんから「母子・育児に関する制度の説明」が行われ、看護部長から「今後の職場復帰と託児所活用方法の説明」がありました。
そのほか、夜勤の免除または回数減の相談は勤務希望時に師長と相談できること、育児休業終了後も保育所に入れなかった場合は半年間延長できること、または院内保育を活用すること、その他、育児の悩み相談など盛りだくさんでお茶をのみながら和やかに行われました。栄養科からはジョアの差し入れもありました。
初産の方もいましたが、「時期を同じくして詰所内にいたママさんナースにいろいろ聞いたからそんなに不安はなかったです」とか、「○○さんに服を一式もたっらからあまり買ってない」、「抱っこ紐もこの子で5人目くらいもう回っていると思います。」などネットワークを活用して上手にやりくりしている姿はたくましい母そのものでした。
これからの子供の成長がとても楽しみな1日でした。最後はみんなで集合写真を撮って、記念に写真をお持ち帰りしていただきました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

災害訓練を実施しました [災害訓練]

平成24年5月25日 災害訓練を実施しました

毎年、実施している災害訓練ですが、だんだん規模が大きくなってきました。
今年は国道1号線でバス横転事故発生、負傷者多数が搬送されてくるという想定で実施しました。
想定はそれ以上、知らされず、どんな患者が何人来るかもわからないまま訓練に臨んでいただきました。
院長の指示のもと、院内のほとんどの先生方が参加され、職員も職種を越えての参加でした。男山病院や法人関連施設からも参加があり、83名もの参加となりました。

傷病者は赤が2名、黄色が8名、残り10名が緑という煩雑な中、黄色の方が何人か赤に変わるのですが、手際良く緊急処置や検査オーダーが飛び交い、速やかに救助できました。

今年は赤の方が黒に変わることもなく、全員が助かる結果となりました。(去年の訓練では1名が黒に変わってしまうということがありましたが、去年の反省が十二分に生かされていました)

新人看護職員は4月初めに救急蘇生と災害についての講義を終えていましたので全員参加してもらいましたが、学びと訓練が結び付いてよくわかった、理解が深まったという感想などが聞かれました。

準備を担当してくれました外来看護職員の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。また、初めから終わりまで旗を振りっぱなしで全力で取り組んでくださった院長にも感謝いたします。そしてなにより忙しい中、連絡調整から書類の準備などすべてを担ってくれた医事課の北村主任ありがとうございました。
病院が一丸となってよい蘇生チームに仕上がっているように感じました。

次年度は質評価もしっかりできるようにしたいと思っております。

追伸 この訓練の内容は5月26日 医療安全勉強会でも伝達されました。リスク委員会のみなさまご協力ありがとうございました。残念ながらわたしは求人活動で京都におりましたが盛大に終わったと聞き、安心しています。

今後とも、地域の方々のニーズにこたえる病院を目指し、取り組んでまいります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

看護部長 高須久美子[かわいい]



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ママ友ナースの会 開催のお知らせ [WLB]

ママ友ナースの会 開催のお知らせ[ぴかぴか(新しい)]

来る平成24年6月14日 13時から13時45分まで会議室にて「ママ友 ナースの会」を開催します。

産休、育児休暇中のママさんナースが集まって、お休み中の様子や今後のことなど人事部の方や看護部長、副看護部長、師長たちを交えてテータイムをしながら[喫茶店]座談会を行います。
対象者には人事部からお電話[phone to]を差し上げておりますが、漏れている方がいらっしゃいましたら看護部長 高須久美子までご連絡ください。

日頃の悩みや育児相談、手当[ふくろ]のこと、手続きのこと、気軽にご相談ください。
復帰の時期や、復帰後の勤務体制(常勤、短時間正社員、非常勤)、配置場所の希望(異動希望)などお伺いします。

もちろん、お子様同伴でお越しください。(ご主人さまもよければ遠慮なくお越しくださいね。)
みなさまのお越しをお待ちしております。[黒ハート]

WLB推進事業 人事部、看護部主催 担当者 看護部長 高須久美子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

新卒看護職員教育のその後 [看護教育]

ひさびさの更新です。
新卒看護職員は今年、9名+1名が入職いたしました。そして現在、10名が研修を受けています。
それぞれ2-3人のグループに分かれ、各科を回っています。去年は2カ月づつそれぞれの病棟を回り、この看護師さんと一緒に働きたい、こんな看護をこの病棟でやってみたいを見つける自分探しの旅に出ていただきました。しかし、2か月は長いという声も聞かれ、今年は思い切って1カ月にしました。今のところ、毎日楽しく学びを深めてくれています。
やはり、同じ働くなら楽しく看護しなくちゃ患者さんもかわいそうです。看護師が自分の仕事に誇りを持ってやりがいを見つけ、楽しく働いているときっとよい看護ができると思います。患者さんもいい看護が受けられると思います。しかし、いやいやしんどそうに仕事をしているとけしていい看護にはつながらず、患者さんにもご迷惑をかけてしまうと思うのです。

今年の新卒看護職員たちは毎回カンファレンスで楽しいと言ってくれます。しんどいことがあっても、患者さんのありがとうや先輩ナースからできるようになったね!と認めてもらうことが彼女たちの原動力になっているようです。

ぜひ、先輩ナースはメンターとして「この人と一緒に働きたい、こんな看護師さんになりたい」と思ってもらえるような素敵なモデルとなってくださいね。期待しています。8月16日からはいよいよ後期ローテーションに入ります。それまでにしっかり新人さんのよいところを見つけて輝かせてくださいね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

WLBの取り組み 労働局主催の発表会 [WLB]

きょうは大阪府看護協会で労働局主催の研修会でした。雇用の質に関する研修会で、労働局の方々や大阪府の看護グループの方、病院代表ではペガサスの馬場院長のお話などがあり、当院の取り組みもご報告させていただきました。最後の締めは吉岡先生のお話でした。
さまざまな病院で看護職の離職防止に取り組まれています。当院でも働きやすい職場作りとして多様な勤務形態の導入、院内保育24時間完備、休暇が取れる工夫、キャリアアップ支援、有給消化100%などを目指しています。勤務環境を整え、末永く働いてもらえる取り組みは重要なことです。

当院で特に力を入れていること
★定時で帰れる職場作り:定時で帰ることができるとアフター5の予定が入れれます。こどもを抱きしめてあげる時間も作れます。映画だって見ることができます。どんなに忙しくても5時で帰れたらガンバる事ができます。

★2交代3交代が選べる:1つの勤務表の中でもこの日は旦那さんがいるから準夜や深夜が可能、この日は旦那さんが不在だから2交代で保育所に預けて働きたい・・・など家庭の事情によって選択可能です。

★有給取得支援:入職したら3か月で3日、のこり3カ月で7日計10日。ママさんナースが多いから前倒しで3日間早めに取得可能です。ママさんは懇談、参観、家庭訪問と何かと忙しいから助かりますと言ってもらえます。もちろん半日づつに分けて取得も可能。

★短時間正職員制度:基本給×0.9 ×0.8 ×0.7と働く時間に応じて掛け算しています。だから正規の常勤になった時も基本給本体は触らずに変更できます。常勤から短時間正職員に、また常勤にと変更はスムーズです。
また、1日の時間を7時間、6時間と短くすることも可能ですし、1日は7.5時間で勤務日数を少なくすることも可能です。ママさんだけでなく、大学や大学院など資格取得支援にも制度が活用されています。

★そのほか、他の職場体験として交換留学制度や体験制度などもあり、必ずやりたいことが見つかる体制を作っています

あなたの売りは何ですか?と聞かれたときに「○○です」と自信を持って答えられるものがあるって素敵なことですよね。自分の顧客を持つことも大事だし、ご指名される看護師さんも素敵です。注射は○○さんにしてもらいたいなんて言われたり。
患者さんから「なんでも頼みやすい、相談しやすい」といわれている看護師もいます。
資格取得も支援しており、認定看護師や糖尿病療養指導士、呼吸療法士、内視鏡技師、眼科のコメディカルの資格などいろいろな資格をもった看護師もいます。
これからも皆さんが自分の売りを伸ばせるようにサポートできればと考えています。
働きやすい職場を作るために改善提案などがあればお気軽に御意見箱におよせください。お待ちしています。
※吉岡先生:ヘルスケアコンサルティング・社会保険労務士

看護部長 高須久美子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

第7回 佐藤病院コース開催 [G2010ガイドライン]

3月18日
第7回 佐藤病院コース(二次救命処置コース)を開催しました。
よしだレディースクリニック院長 吉田先生のご協力のもと、開催することができました。関係各部のみなさま、ありがとうございました。交野市消防本部をはじめ、八幡市消防本部、枚方寝屋川救急本部、東大阪市消防局、東大阪市消防局西消防署の救急救命士のみなさま、星ヶ丘厚生年金病院、畷生会脳神経外科病院、大手前病院、浪速生野病院等、たくさんの方々にお越しいただきご指導いただきました。本当にありがとうございました。(フリーの小嵜 緑さんもありがとう)

法人内からは河合院長、菊田部長、各病棟師長、外来師長、そして認定インストラクターのみなさんご協力ありがとうございました。
今回は、質の高い心肺蘇生とコミュニケーションエラーから来る医療事故を防ぐことに重きを置いた演習となりました。一方的にインストラクションを受けるのではなく、自分たちで話し合い、目標を立て、実際に演習し、結果を振り返りまた、次のシナリオに進むということを繰り返しながら1つ1つ段階を踏んで学ぶ方法を取り入れて実践に結び付ける訓練を行いました。

慣れないインストラクターは戸惑いもあったとは思いますがみなさん、それぞれ何らかの学びにつながったのではないでしょうか。
受講生たちは今日も明るく仕事に来ておりましたが生き生きとした笑顔で安心しました。すこし、自信につながったのではないでしょうか。ご指導いただいたみなさまに感謝いたします。

この学びは1回で終わらせるものではなく、継続して訓練を繰り返し学びを知識に変え、実践へと結び付けていく必要があります。次回は7月29日(日曜日)を予定しております。今度は今日の受講生がインストデビューできるように、そして今回は見学で終わった新人看護職員(平成23年度卒業生)が受講生へとデビューできることを期待しています。

タスク長の藤村まどか[わーい(嬉しい顔)]さん、佐藤病院の機材一式準備担当の武嶋永未子[わーい(嬉しい顔)]さん本当にありがとうございました。陰ながら支えてくれる彼女たちのおかげで成り立っています。これからもよろしくお願いいたします。
特定医療法人美杉会 佐藤病院 看護部長 髙須 久美子[揺れるハート]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

WLBの取り組み 2年目の発表 [WLB]

WLBへの取り組み
いよいよあすは看護協会でWLBの取り組み2年目の発表会です。
残念ながら、わたしは子供の卒業式のため発表することができません。そこで、この取り組みで一番成果の出た病棟師長が発表者に名乗りを上げてくれました。和栗師長さん、ありがとう。
この病棟は「5時で帰ろう」のスローガンのもと、看護助手さんの遅出や看護師の遅出などを導入し、とうとう5時で帰れる職場になりました。(すごい)
仕事量は変わりません。けして看護の手を抜いたわけでもありません。こまめに師長さんが「もう○時だよ。何が残っているの?」と声をかけ、できるだけ遅出の方に仕事を任せて帰れる体制作りを実践しました。看護助手の方々も協力体制をとってくださり、実現しました。げんざい、内科病棟、整形外科病棟は定時で終われる職場へと変化を遂げています。残るは外科病棟。ぜひ、定時で帰れる職場を目指してくださいね。応援しています。

特定医療法人美杉会 佐藤病院 看護部長 髙須 久美子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

師長会バスツアー [きょうの出来事]

1月29日、30日で師長会バスツアーを行いました。総勢14名の参加でした。
病棟居残りお当番、OP居残りお当番の師長さんたち、ご苦労様でした。

参加は佐藤病院、男山病院、各施設の師長さんたちが参加しました。前々回は金沢、前回は三朝温泉+げげげの鬼太郎みずきしげるロードに行き、今回はハワイ温泉でした。
病院までバスが来てくれるので、本当に助かります。1人28000円で1泊2日、お釣りが1000円少しありましたので比較的リーズナブルな旅行でした。

施設を越えて会話も弾み今後の連携等にも磨きがかかりそうです。

参加の皆様、ご苦労様でした。
これからも仕事と生活の調和を目指して様々なことに企画、挑戦していきますのでよろしくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

看護部海外研修 [看護教育]

特定医療法人美杉会グループでは、毎年、師長や主任、介護系主任が海外研修に参ります。今回は、特別養護老人ホーム 美郷の師長が研修に行ってきましたのでその報告をさせていただきます。

看護部ブログで報告
【海外研修】
毎年、師長・主任の中から順番に、海外研修に行かせて頂いています。
今年は、カナダ(ビクトリア・バンクーバー)へ、エイジレス社会海外福祉事情調査研修に、平成23年10月16日(日)~平成23年10月22日(土)の期間活かせて頂きました。
カナダの国土は日本の27倍で、人口は3分の1程度です。様々な国の人が移住しており「人種のモザイク」と呼ばれています。研修に伺ったブリティッシュコロンビア州の面積は日本の約2.5倍、人口は450万人です。ビクトリアは稚内と同じくらいの緯度で、朝7時はまだ暗いです。バンクーバーは温暖で晴天の日が多く、気温も夏は20度くらいまでしか上がらず、クーラーは要りません。冬は氷点下になる事は稀で、雪が積もることは少ないそうです。過しやすい気候のため高齢者が移り住んでおられ高齢者率が高いそうです。カナダでも少子高齢化が進み問題となっています。
日本とカナダの高齢者福祉の違いとして、日本は介護保険という社会保険方式でありますが、カナダは税方式です。
日本の介護施設は豊富で、収入により入れる施設も異なり、介護費用に加え、食費や居住費などの負担が年金だけで支払い続けられるか不安を抱えている場合がみられる。また、全てを理解するのは困難である。しかし、カナダの介護サービスは次の4つに分けられ、①ホームケア(30ドルまで/日のケア提供、入浴介護が必要となると施設へ入居)②サポーティブ・ハウジング(アパートに住んでいるようなもの、集団生活、全額負担)③アシスティッドリビング(0.7~1.5時間まで/日のケア、入居費は収入(貯蓄や資産は含まず)の70%)④レジデンシャルケア(1.5時間/日以上のケアを必要とする方、24時間看護・介護サービス、入居費は収入(貯蓄や資産は含まず)の80%)4つあるだけであり、サービス利用基準や支払いがシンプルでした。介護サービスの開始は、多くの場合、家族からの相談からである。介護サービスの種類の選択や移行期を判断するのはケアマネージャー(保険局の看護師)がアセスメントして判断しており行政主導型に感じました。カナダでは施設に入居前に、リビングウィル(生前に活用する遺書)を書くことになっているので、急変時や終末期の対応に困ることはないと言われていました。
医療保険は国民皆保険で、1人約60ドル/月、2人約100ドル/月の支払いで、子供から高齢者まで医療費無料です。その為、長期入院となりがちで必要な人が入院できない事態になっているのは日本と同じでした。
以上、貴重な学びを得る機会をいただいたことに感謝いたします。
この研修での学びを活かし施設での利用者様やご家族様への支援に役立てて行きたいと思っています。
特別養護老人ホーム 美郷 師長 久山 弥寿子

久山師長さん、ご報告ありがとうございました。師長さんは今、ファースト終了後の伝達講習も行ってくれています。今度はファーストレベルの学びのまとめもお願いいたします。
看護部長 高須久美子



タグ:海外研修
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。